)
Have a Good Day with a Good Breakfast(良い朝食で良い1日を)
下線太字=和訳、赤字=解説
目次
Part1
Mr. Smith, Yui’s ALT, talks to class.
ユイのALTであるスミス先生がクラスの生徒たちに話します。
Did you have breakfast this morning?
今朝あなたたちは朝食を食べましたか?
Many students in this class sometimes skip breakfast.
このクラスの多くの生徒たちは朝食を時々抜いています。
sometimes[サムタイムズ]=副詞、時々(ときどき)、たまに。 「some time」だと「少しの間、しばらく」。「sometime」だと「いつか、そのうち。ある時、かつて。」と意味が違って紛らわしいので気をつけましょう。
sometimesのような程度・頻度を表す副詞の位置は、一般動詞の前、be動詞の後ろである。
skip[スキプ]=動詞、(食事など)~を抜く。~を飛ばす。スキップする。跳ね回る。ぴょんと跳ぶ。
Some are busy.
忙しい人もいます。
Some (A) 動詞~ =~するAもいる。一部のAもいる。someは「いくつかの」という意味だか、全体のうち一部の「いくつか」と認識しておくとよい。studentsが省略されている。Some (students) are busy.
Others cannot wake up in time.
間に合うように起きられない人もいます。
others[アザーズ]=otherの複数形、他のもの、他人。ここではother students(他の生徒たち)の意味。主語がothersの時には「~(な人たち)もいる。」と訳したりすることがよくある。
また、「some ~ ,and others ~.」のような形で、「~(する人)もいれば、~(する人)もいる。」と訳す。
In Japan, about 15% of men and 10% of women now skip breakfast.
日本では、男性の15%と女性の10%が現在朝食を抜いています。
However, breakfast is a very important meal.
しかし、朝食はとても重要な食事です。
If you do not have breakfast, you cannot do well at school.
もし朝食を食べなければ、学校でうまくやれません。
do well = うまくやる、うまくいく、成功する、好成績を出す。健康が回復する。
You may not remember new words.
新しい単語を覚えられないかもしれません。
may[メイ]=助動詞、~かもしれない。~してもよい。
remember[リメンバァ]=動詞、~を思い出す。~を覚えている。~を覚えておく。
You may not calculate correctly.
正確に計算をできないかもしれません。
calculate[キャルキュレイト]=動詞、=を計算する、算定する。~を推定する。
correctly[コレクトリ]=副詞、正確に、正しく。正確に言えば、正しくは。
You may not run fast.
速く走れないかもしれません。
fast[ファスト]= 副詞、速く。固く。 形容詞、速い、すばやい。固定した、しっかりした。固い。 動詞、絶食する、断食する。 名詞、断食、断食期間。
Also, you will have health problems in the future.
また、将来健康上の問題を抱えることになるでしょう。
also[オールソゥ]=副詞、また、~も(また)。
future[フューチャァ]=形容詞、未来の、将来の。名詞、未来、将来。将来性。
in the future=将来(的に)。
So, what kind of breakfast is good for you?
では、どんな種類の朝食があなたたちにとって良いのでしょうか?
so[ソウ]=副詞、そのように。そう。とても。接続詞、なので。
kind[カインド]=名詞、種類。形容詞、親切な、やさしい。
of=前置詞、~の。
A of B=BのA。AのBと訳したほうが自然な時もある。
be good for~ = ~に(とって)良い。
Part2
Ms. Smith introduces some good breakfasts.
スミス先生がいくつか良い朝食を紹介します。
introduce[イントロデュース]=動詞、~を紹介する。~を売り出す。~を導入する。
What did you eat this morning?
あなたは今朝何を食べましたか?
Just a rice ball or a sweet bread roll?
おにぎりや甘いロールパンだけでしょうか?
If so, you ate only carbohydrates.
もしそうなら、あなたは炭水化物だけしか食べていません。
if so = もしそうなら、もしそうだとしたら。
ate[エイトゥ]=eat[イートゥ]の過去形。 eat-ate-eaten
carbohydrate[カーボウハイドレイト]=名詞、炭水化物。
You should be careful about food balance.
食べ物のバランスについて気をつけるべきです。
should[シュド]=助動詞、~すべきである。~するはずだ。
careful[ケァフル]=副詞、注意深い、慎重な。(叙述用法で)気をつけて。
balance[バランス]=名詞、バランス、つり合い、平均。天秤、はかり。 動詞、~に釣り合いを保たせる。釣り合わせる。
What kind of breakfast has a good balance?
どんな種類の朝食がよいバランスなのでしょうか?
Some hotels serve a gorgeous breakfast.
豪華な朝食を提供するホテルもあります。
Some (A) 動詞~ =~するAもいる。一部のAもいる。someは「いくつかの」という意味だか、全体のうち一部の「いくつか」と認識しておくとよい。
serve[サーヴ]=動詞、(食卓に)(飲食物)を出す。仕える、奉公する。
gorgeous[ゴージャス]=形容詞、豪華な、立派な。
I have enjoyed a rich breakfast at a hotel in Kobe.
私は神戸のホテルでぜいたくな朝食を楽しんだことがあります。
have enjoyed = ~を楽しんだことがある。have+過去分詞で現在完了。現在完了には「完了・結果・経験・継続」の4つの意味がある。ここは「経験」の用法。
It includes bread, fruit, ham, a soft-boiled egg, yogurt, tapioca dessert, and vegetable juice.
それはパン、果物、ハム、半熟のゆで卵、ヨーグルト、タピオカのデザート、野菜ジュースを含んでいます。
include[インクルードゥ]=動詞、~を含む、含める。
It is delicious, but we cannot have a hotel breakfast every day.
それはおいしいですが、私たちは毎日ホテルの朝食を食べられません。
delicious[ディリシャス]=形容詞、おいしい。
Some school cafeterias are offering a simple but well-balanced breakfast.
素朴ですがバランスの良い朝食を提供する学校の食堂もあります。
cafeteria[キャフェティリァ]=名詞、カフェテリア(セルフサービスの簡易食堂)。社員食堂、学生食堂。
offer[オーファ]=動詞、(モノや援助など)~を提供する、申し出る。~を提案する。 名詞、申出、提供、申し込み。提案。
simple[シンプル]=形容詞、簡単な、やさしい。単純な。
well-balanced=バランスの良い、均衡のとれた。
You can get enough vitamins and protein.
十分なビタミンとタンパク質を得ることができます。
enough[イナフ]=形容詞、十分な、必要なだけの。 副詞、十分に、必要なだけ。
vitamin[ヴァイタミン]=名詞、ビタミン。
protein[プロウティーン]=名詞、たんぱく質。
Our school does not offer this, but you can find easy breakfast recipes on the Internet.
私たちの学校ではこれを提供していませんが、インターネット上で簡単な朝食のレシピを見つけることができます。
internet[インタァネット]=名詞、インターネット
on the Internet=インターネット(上)で
Part3
Yui finds a recipe for an easy and healthy breakfast.
ユイは簡単で健康的な朝食のレシピを見つけます。
Milk porridge with chicken
鶏肉のミルクがゆ
porridge[ポーリヂ]=名詞、おかゆ(水や牛乳で煮込んであるオート麦などのおかゆ)。
Prep: 3 mins Cook: 5 mins Servings: 1
準備:3分 調理:5分 分量:1人前
prep[プレプ]=名詞、準備。宿題。
Ingredients
食材
ingredient[イングリーディァント]=名詞、材料、原料、成分。構成要素、因子。
・1 can yakitori (grilled chicken)
・ヤキトリ(焼いた鶏肉)1缶
grill[グリル]=動詞、~を(焼き網で)焼く。
・1/2 teaspoon ginger
・ショウガ小さじ2分の1
teaspoon[ティースプーン]=名詞、小さじ、ティースプーン。
ginger[ヂンヂャァ]=名詞、ショウガ、生姜。 形容詞、ショウガ味の。
・150 g boiled rice
・炊いたご飯150g
boil[ボイル]=動詞、~をゆでる。
・1 cup milk
・牛乳1カップ
・1/2 consomme cube
・固形コンソメ2分の1
cube[キューブ]=名詞、立方体、正六面体。
・1/2 tablespoon dried wakame seaweed
・乾燥ワカメ大さじ2分の1
tablespoon[テイブルスプーン]=名詞、大さじ、テーブルスプーン。
dry[ドライ]=動詞、~を乾かす。乾く。 形容詞、乾いた、湿っていない。
seaweed[シーウィード]=名詞、海藻。 sea(海)、weed(雑草)。
・salt and pepper to taste
・お好みに合わせて塩とコショウ
taste[テイスト]=名詞、味、味覚。 動詞、~の味がする。(~を)味わう。
to taste = お好みに合わせて
Method
作り方
method[メスァド]=名詞、方法、方式。順序、秩序。規則正しさ。
1. Put rice, chicken, and ginger in a saucepan.
1. 御飯、鶏肉、ショウガを柄付きの深鍋に入れてください。
put A in B = AをBに入れる。
saucepan[ソースパァン]=名詞、シチュー鍋、ソースパン(柄付きでフタのついた深鍋)。
2. Pour milk into the saucepan.
2. その深鍋に牛乳を注いでください。
pour[ポァ]=動詞、~を注ぐ、つぐ。注ぐ。
pour A into B = AをBに注ぐ。
3. Bring to a boil and then turn down the heat.
3. 沸騰させて、それから火を弱めてください。
bring to a boil = 沸騰させる。
then[ズェン]=副詞、その時。それなら。それから。
turn down = (ガス・ランプなどの火)~を小さくする。(ラジオなどの音量)~を小さくする。
heat[ヒート]=名詞、熱、熱さ。暑さ。暖かさ。熱烈さ、興奮、激怒。 動詞、~を熱する。
4. Add the consomme cube and seaweed and simmer for 3 minutes. Stir from time to time.
4. 固形コンソメと感想わかめを加えて、3分間煮込んでください。時々かき混ぜてください。
add[アド]=動詞、~を加える、追加する。名詞形は「addition」。
simmer[シムァ]=動詞、~を煮る、煮込む。煮える。
for=前置詞、~の間。~のために。不特定の期間を表すときに使われる。特定のある期間であればduringを使う。例:during the two month=その二か月間(the(その)と特定されている。)
stir[スタァ]=動詞、かき混ぜる。~をかき混ぜる、かき回す。~を奮起させる。
from time to time = 時々、ときおり
5. Add salt and pepper to taste.
5.お好みに応じて塩とコショウを加えてください。
add A to taste = 好みに応じてAを加える。